女性が医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本のレビューを書きました。
関連動画も紹介しますので見てくださいね。
女性が医師に「運動しなさい」と言われたら、この本をおススメします。
この本を読めば
- みんな勘違いしている身体に関する様々な知識
- 正しい筋トレの方法
がわかりますよ♪
毎年筋肉は減っていってしまうから、
正しいやり方で筋肉をつけないと、どんどん代謝が悪くなってしまいます。
ヨガでは筋肉は付かないってご存じでしたか?
みんなが勘違いをしている体の秘密がいっぱいこの本に載っています。
今日よりも明日、明日よりも明後日、負荷を与え続けて筋肉をいじめる筋トレ。
これが正しい筋トレです。
レヴューを参考にして、
金スマでも紹介された不屈のメゾットを動画を見ながら一緒に筋トレを始めませんか♪
|
【レビュー】女性が医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本
なんだか最近疲れやすくなっちゃった。
そんな女性達のための本です。
この本では、毎日負荷を増やし続けて筋肉をいじめる「正しい筋トレ」が解説されています。
まず鍛えるべきは一番大きな筋肉である下半身の筋肉。
一番大きな下半身の筋肉を鍛えることがダイエットの近道なんです。
でもこれがか結構きついんです。
ですが最小限の時間で効果は大!!
けっこうスパルタな内容なのですが、本を読んだ他の人はどう感じたかレビューを紹介しますね。
- のんびりお散歩は運動ではなく効果もないそうです。
- ステップ運動、やっぱり良いのね。医療面を配慮した運動提案ってポイントがなかなかよいのかも。
- 本当に、医者に「運動しなさい」と言われて人向けの本だった。
- 気になる疾患別に運動処方が為されてます。
- 暑いときに汗をかいても脂肪は減らなかったのですね。地道に運動するのが一番のようです。
- コツコツと
- こんなの運動不足の中高年が出来るわけがない!
- フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一さんによる著作。
- 医学の専門家を監修に迎え、医学的に正しい運動法を紹介する本。
- 何もしないと、40代以降、年々筋肉の1%が減っていくって恐ろしい。
- 運動の強度をある程度保たなければいけないなぁとは思った。
- 代謝を上げるには、できるだけ、大きな筋肉を鍛える必要があること。
こんなの運動不足の中高年が出来るわけがない!
ですよねー
できるわけないと思いますよね。
しかし、ちょっとずつでも苦しい体操をしていくと、本当に成果がでるんです。
今日よりも明日、明日よりも明後日、負荷を与え続けて筋肉をいじめる筋トレ。
これが正しい筋トレなんです。
|
女性が医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本を動画を紹介
『女性が医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』の中に、
読者特典動画が見られるQRコードが付いてします。
エクササイズ解説動画です。
効果的なトレーニングがしたい方は読んでくださいね。
これは買った人だけの特典です。
特典が欲しい場合はこちらから♪
一番安いショップで買ってくださいね。
|
動画を見ながら毎日実践することが大事です。
著者・中野ジェームス修一さんの動画 運動が苦手な皆さん!まずはこれだけやりましょう!
著者の中野ジェームス修一さんのトレーニング動画を紹介します。
まずはこちらの動画から♪
簡単なトレーニングなんて言っていますが、きついです……。
ですが
動画を見ながら毎日実践することが大事なんです。
テレワークで糖尿病リスク上昇!? 人気トレーナー中野ジェームズ修一が自宅でできる血糖値を下げる5分間エクササイズを指南
こちらもおススメ動画です。
下半身強化ですね。
大きな筋肉を鍛える下半身強化が肝なんですね。
【レビュー】女性が医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本まとめ
- 疲れやすくなった女性が読む本
- 今日よりも明日、明日よりも明後日、負荷を与え続けて筋肉をいじめる筋トレ、これが正しいトレ
- 一番大きな下半身の筋肉を鍛えることがダイエットの近道
- 動画を見ながら毎日実践することが大事
- 金スマでも紹介された
一番最後に50分の著者による50分間のセミナー動画があります。
お時間のある時に少しずつみてくださいね。
|
追記・セミナー動画「運動しなきゃ」と思っている女性がまずやるべきことは?
セミナーの最後に、
時間が無くなっていく中で、急いでみんなに大事なことを伝えようとしていたんですけど、
それが「女性が医師に運動しなさいと言われたら最初に読む本」の巻末にQ&Aの形で出てきました!
一番、中野ジェームス修一さんが言いたかったことなんですね。
|